SSブログ
転倒防止・体力強化 ブログトップ
前の10件 | -

わかりにくい圧迫骨折は立位のMRIで [転倒防止・体力強化]

706950.jpg
いつのまにか骨折・・・ 最近テレビや新聞でも取り上げられているので
ご存知の方も多いと思います

何もしてないのに背骨の一部を骨折する
高齢者に多い疾患です

レントゲンではうつらないものも多く
先生から何でもないと言われているのに
本人がやけに痛がる場合は要注意です

こういった場合は普通
MRIを撮りますが
寝た姿勢では圧迫骨折が見えづらいこともあり
立位でのMRIが有効だと言われています

起き上がった時、少し長めに歩いた時、
犬に引っ張られたとき、
椅子から立ち上がった時・・・など
信じられないような原因でなることも多く
周囲の人の理解がなかなか得られません

整形外科の先生が見落とすこともしばしばあるそうです

ご高齢で、特に何もしていないが
本人が背中や腰を痛がる時は
こういったことも
念頭に入れておいてください

東銀座整骨院・整体院・鍼灸院・マッサージ院
院長 関 修一

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

握力は筋力 [転倒防止・体力強化]

744222.jpg
体力測定で必ず計っていた「握力」
大人になると計る機会もなくなりますが
これは「全身の筋力」の目安になります

ですので介護が必要になった高齢者の
「リハビリ」などの指導を始める際
握力を計っていただくことがあります

そういえば 家の中を見渡すと
以前は回していたドアノブ
テレビのチャンネル
ガスレンジのスイッチ
水道の蛇口
今は指一本で何とかなる設計に変わっています

握力の落ちた方にとっては
ユニバーサルはありがたいですが
産まれた時から楽な設計で過ごしていると
将来困ったことになるかもしれません

瓶の蓋をあけられない
ペットボトルの蓋を回せない…
は筋力低下の証拠です

最近若い方がちょっとしたことで
すぐに腱鞘炎になるのも
楽をしすぎているせいかも…

ご自分の生活に「握力強化」
少し意識してみませんか
東銀座整骨院・整体院・鍼灸院・マッサージ院
http://higasiginza.net/

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

手のひらを太陽に [転倒防止・体力強化]

907481.jpg
紫外線はお肌の敵・・・といって
UVグッズを身にまとい
目だけ出して歩いていると
骨がどんどん弱くなる

そんなお話を聞いたことがあると思います
骨は太陽を浴びることで
産生が促されるからです

朝、目覚めたら
外に出て、太陽に手のひらをかざしてみましょう
そしてついでに 太陽を拝んで目を閉じてみましょう
手のひらや目元にエネルギーを感じるだけで
一日がとてもすがすがしく
骨も丈夫になり
更に「目」も温まります

是非、お試しください

東銀座整骨院・整体院・鍼灸院
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

骨を丈夫にするスゴイ食材って… [転倒防止・体力強化]

818922.jpg
ご高齢の女性の患者さんが自転車で転倒されました

骨が折れても不思議はないような転倒だったのに
骨に異常はありませんでした
それどころか その他の関節などにもほとんど変形は見られず
しかも骨密度がその年齢の平均と比較すると168%もあり
脅威的に骨が丈夫だとお医者さんにお墨付きをもらったそうです

お医者さんがおっしゃるには
遺伝もあるでしょうけど、こんな人は見たことがない…とか

この方はそもそも運動嫌いでお腹が弱いので牛乳も飲みません
いったいどこにその秘密があるのか不思議に思い話を聞いてみると
育った故郷が干し椎茸の産地だったため
ほとんど毎日干し椎茸を食べている というのです
煮物はもちろん、ミートソースにも、春巻きにも、冷やし中華にも 
何でもかんでも干し椎茸を入れるそうです

干し椎茸はエルゴステロールという物質が含まれていて
このエルゴステロールは体内でビタミンDに変化し、
カルシウムの体内代謝に深くかかわっていて骨を丈夫にするそうです

干し椎茸はその他にも
癌の抑制、血圧管理、便秘の解消、動脈硬化の予防など
様々な疾患に貢献すると言われています

何度も言いますが 転倒→骨折→寝たきり→認知症 を断ち切るために
まずは転倒しない身体作り、骨折しない身体作りを
早いうちからはじめておきましょう

ちなみにこの患者さん、骨折はなかったのですが
打撲による身体のバランスの崩れで
今は週に1度、整体&鍼灸を受けていらっしゃいます

東銀座整骨院・整体院・鍼灸院

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

つま先立ちをしてみよう!上級編 [転倒防止・体力強化]

220247.jpg
足の指をしっかり伸ばして開いての爪先立ち
上手くなりましたか?

できるようになったところで挑戦したいのは
かかとをくっつけたままの爪先立ちです

①まっすぐ立ちます
②かかとをつけたまま足先を45度広げます
③かかとをつけたままつま先で立ちます

このとき、かかとが離れないようにするために
足の内側(内転筋)に力を入れます
下腹にも力を入れます
お尻もきゅっと閉めます

もちろんこの前申し上げた
足指をしっかり伸ばして開くことも忘れずに

あまり高くあげなくていいので
何度も練習してみてください

東銀座整骨院・整体院・鍼灸院

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

爪先立ちをしてみよう! [転倒防止・体力強化]

563555.jpg
年末年始のご挨拶もしないまま
気づいたら1月も下旬になってしまいました

今年の関東はお正月はとても穏やかでしたが
現在は空気がキンキンに冷えており
さらにカラカラに乾燥
雪に悩む地方の方には申し訳ないくらいの快晴ですが
関節の痛みを訴える方
風邪やインフルエンザの後遺症を訴える方の
ご来院が増えています

さて、今日はカンタンな動作をひとつ
「爪先立ち」をしてみましょう

なんだ、そんなのカンタン

…ともいかないんです

大人になってから爪先立ちになることなんて
高いものを取るときや、高いところを掃除するときくらい
意識して爪先立ちになることなんてほとんどありません
だからまずはヨロヨロします
何処かにつかまりながらやってみましょう

さて、その時に注目したいのは
足の指です

指が曲がってませんか?
爪先立ちしながら、指がグーになったりしてませんか?
指は5本ともしっかりと開いてください
開いた状態で立ちましょう

なかなか難しいですが
練習していくうちにできるようになります

指が曲がっていた人は
普段から靴の中でも指が曲がっています
特にヒールでは曲がりっぱなし…

きちんと指が使えてないということは
膝や股関節や足首や腰に負担がかかっているということ
この癖を治すためにも
爪先立ちで指を使う練習をしましょう

次回は更にステップアップした爪先立ちをご紹介します
それまでしっかり練習してくださいね

東銀座整骨院・整体院・鍼灸院


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

立ったままで靴下を履けますか? [転倒防止・体力強化]

637432.jpg
靴下やズボンを履くときに
立ったまま履くためには

股関節や膝関節、足首の柔軟性
背骨や腰の骨の柔軟性
そしてバランス感覚

これらが必要になってきます

いつの日からか
ぐらぐらして履けなくなったり
どうしても靴下が足にはまらなくなったり…

立ったまま履くなんてそもそも
行儀が悪いことだから
そんなことできなくてもかまわない…

と思ったら大間違い
脚や背骨の柔軟性やバランス感覚が失われていくと
将来の寝たきりにつながるからです

40代、50代はもちろん
60代でも
まだ間に合います

立ったままで靴下を履けますか?

危なくない場所で
一度試してみてください


東銀座整骨院・整体院・鍼灸院

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

10月10日はテントウ予防の日! [転倒防止・体力強化]

577091.jpg
明日は体育の日、そして 
日本転倒予防学会が決めた
転倒予防の日…なんだそうです

面白い川柳で啓蒙活動もしているようで
明日も新聞に公告が出ると思います
是非チェックしてみてください

高齢者が一番転倒しやすい場所は
意外なことに「自宅」です
めくれやすいジュータンに引っかかって
床に投げていた洋服に足がからまって
…と
何でもないような場所で
転倒→骨折→寝こむ→筋力低下→歩行困難→認知症

日ごろからの運動や柔軟体操
栄養に気を配る
危険な場所のチェック
などが大切です

もちろん私達治療家は
お身体を拝見して
転びにくい体形作りのお手伝いができます

10月10日は体育の日
そしてテントウ予防の日

若いうちから自分のこととして
考え、実行して参りましょう

東銀座整骨院・整体院・鍼灸院
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

股関節をゆるめる [転倒防止・体力強化]

054177.jpg
先日、ある方に誘われて
初めて本格的な「能」を拝見しました

多分眠ってしまうだろうと思っていましたが
あまりの美しさに魅了され
3時間があっという間に過ぎ去りました

能楽の「の」の字も知らない私にとって
何が美しいかといえば
舞台そのもの。
流れ、衣装、声色、役者の動き、楽器の音色…
全てです

職業柄、特に身体の動きというものに着目してしまいますが
鍛えられた体幹、下半身の強さ、
そして何より「柔らかい股関節」が目に留まります

手首、足首、頸・・・ 
これらの関節は
誰でも幼いころからよく回していると思います
最近は肩関節も良く回しなさいと
肩こり防止などの番組で言っています

ところが忘れているのは股関節
ここも関節なんですね
身体の中で最も大きくて、大変重要な関節です

股関節をゆるめる
イメージできますか?

わからない方は是非当院へ
股関節をゆるめる他動運動で
その感覚を味わっていただき
普段ご自分でもできる運動を
お教えいたします

関節の周りの筋肉をほぐし
関節の動きを良くしておくこと

これが将来の転倒防止の秘訣です

東銀座整骨院・整体院・鍼灸院

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

人生は振り返らない、でも振り返る運動はしよう! [転倒防止・体力強化]

motn007-s.jpg
数多くの失敗を重ねて今日まで参りましたが
くよくよと振り返っても仕方がない
前を向いて何とか生きていきたいものです

さて、今日は振り返る運動です
背後から何やら不穏な気配…
振り返ろう!と思って頸を回したとたん
「ぐきっ!痛!」
なんてことになりませんか?

頸が凝っている人は
頸を回してみたり、揉んでみたり
無意識にするものですが
振り返る動作を忘れている人が多いように思います

身体はまっすぐ
頸から上だけを水平に左に、右に、
後ろにあるものがどれだけ見えますか?

頸の運動は
前、後ろ、右横、左横、右斜め前、左斜め前、そして…
右に振り返る、左に振り返る

これを忘れないでくださいね!

注:前、右横、左横、右斜め前、左斜め前の時は片手で負荷をかけましょう

東銀座整骨院・整体院・鍼灸院
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康
前の10件 | - 転倒防止・体力強化 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。